마츠오카 히데유키. 시마노 웹 매거진 LURE X. 2019. 10. 29. 薄いサラシ、澄み潮を克服する狂鱗の底力
#시바스
앵글러프로필
시마노인스트럭터 마츠오카 히데유키
미야자키현 거주. 쇼어, 오프쇼어를 불문하고, 큐슈를 거점으로 전국을 돌며 활약하는 솔트게임의 엑스퍼트.목표물의 습성이나 그때그때 상황에 때를 맞춰 정확히 사냥감을 몰아가는 지성과 야성을 겸비한 앵글러다.
薄いサラシ、澄み潮を克服する狂鱗の底力
エクスセンスシリーズに、新たに狂鱗カラーを展開するルアーが続々登場。「磯のヒラスズキでも活躍の場が広がります。とくにシビアな状況で効くでしょうね」。松岡さんが磯のヒラスズキゲームにおける狂鱗の威力を解き明かす。
狂鱗の艶かしい輝きがルアーを見切らせない
「ヒラスズキはベイトがいるから磯際に寄る。サラシがあるからルアーを喰わせることができます」
– ヒラスズキゲームは、サラシが広がる磯がメインステージ。だが、ベイトフィッシュがいても、サラシがなければルアーが見切られる。いつも好条件で釣りができるとは限らない。
「風もウネリも弱い。波の押しのパワーが弱く、サラシが薄い。さらに潮が澄むと、喰わせるのが非常に難しくなります」
– サラシが薄く、潮が澄むほど、磯のヒラスズキゲームの難易度が上がる。克服の手立てはあるのか?
「サラシにルアーのレンジを合わせたり、ピンポイントでルアーを定位させて引き波で泳がせたり、よりていねいに釣りをしないと喰いません。あと自分は、磯のヒラスズキ釣りでは、キラキラ光るホロ系が好きですが、シビアなときは狂鱗が武器になります。エクスセンスで狂鱗を採用するルアーが増えて、攻め手も増えました」
– 磯のヒラスズキゲームで、狂鱗の強みとは?
「サラシが薄く、潮も澄んでいると水中の光量が多い。一般的なホロはビカビカ光りすぎて、違和感を与えることがあります。狂鱗は見た目もきれいですし、水中で艶めかしく光る。ルアーが見切られにくくなります」
それを証明するのが上の写真。ヒットルアーはサイレントアサシン140F。カラーはキョウリンイワシ。微風。澄み潮。磯際にわずかに広がるサラシから引きずり出した80㎝オーバー。これが狂鱗の底力だ。
狂鱗を身にまとうアイテムが続々登場!
エクスセンスのサイレントアサシン129F/129S/140F/140S/160F、サルベージシリーズ、スライドアサシン100S、トライデントシリーズ、レスポンダーシリーズに、新たに狂鱗ホログラムを追加。狂鱗を身にまとうアイテムの充実で、幅広いフィールドに対応できる。
リアルなウロコ模様が放つナチュラルな輝きがバイトを誘う
「磯のヒラスズキで使うルアーは、ベイトに合わせたサイズ感を基本に、レンジ、飛距離を複合してセレクト。サラシが薄いなど条件がシビアなときは、カラーも重要です。狂鱗のリアルなウロコ模様が放つナチュラルな輝きが、バイトを誘います」
しっかり水を噛んで泳ぐルアーで狂鱗を輝かせる
「ホロ系のカラーは、ルアーがロールするとキラキラ光ります。しっかり水を噛んでローリングするルアーはフラッシング効果を発揮しやすく、サイレントアサシンは狂鱗と相性が良い。磯では引き波の中で止めて泳がせ、艶かしい輝きで誘うことができます」
광린 아이템 증가로 사라시를 의식한 레인지 공략이 가능
「サラシが薄いときはレンジも重要。ルアーが潜りすぎてサラシの下を泳ぐと見切られやすい。狂鱗を採用するアイテムが増えることで、シビアな状況でもサラシの厚みを意識したレンジ攻略ができます。水面から水面下1m前後までレンジを細かく刻むことができます」
마츠오카 히데유키 SELECT TACKLES
이소의 히라스즈키 낚시에 쓰는 로드는 맞바람을 가르며 던지는 파워와 당김이 필요하다. 원투 성능이 높고, 먼 곳의 바이트를 확실히 거는 파워를 갖추고 있는 것이 엑스센스 제노스의 신작, S110H입니다. 대형 아오모노도 딸수 있는 강도가 있습니다. H보다 마일드로 루어의 조작성을 높인 것이, 역시 신작인 S110MH. 모두 이음매가 잘 풀리지 않는데도 쉽게 분리되는 스크류 록 조인트를 채택하여 실낚시 중 트러블을 방지합니다. 릴은 S110H에는 뱅퀴시 C5000XG. S110MH에는 4000XG. 라인은 전자에는 핏불 8/2호. 후자는 동1.5호. 리더는 함께 오시아 리더 EX 후로로 40lb."
ロッド:エクスセンスジェノス Wild Contact 110MH S110H、Wild Contact 110H S110MH
リール:ヴァンキッシュ C5000XG、4000XG
ライン:ピットブル8 / 2号
リーダー:オシアリーダーEXフロロ40lb