vol.14 井上 聡 [本流釣り入門 ①]本流釣りの魅力 2017.09.06 一口に渓流釣りといっても、厳密にはそのフィールドから源流・渓流・本流と釣り方や道具などが異なってきます。Vol.12「山梨県笛吹川&早川釣行記」、Vol.13「長野県千曲川釣行記」では本流をフィールドとした本流釣りの釣行記をお届けしました。渓流釣りの中でも本流と呼ばれる流域での釣り、その魅力やノウハウについてご紹介します。 一般的に支流を集めて流れる、川幅が10m以上あるような河川の流域を本流と呼んでいます。そこには居着きの魚と遡上系の魚が混在しています。本流域は渓流域に比べて水温が高く、エサとなる水生昆虫もたくさん生息していることから、居着きの魚は歳月を増すごとに成長し、大きいものでは40cmほどになります。また、遡上系の魚は海や湖などで成長するためサイズも大きく50cmを超える大型もいます。こち..